SSブログ

1997年のPEARL ― 田村直美 [音楽]

TamuraNaomi_180201.jpg

田村直美の音楽活動の端緒はPEARLというバンドである。PEARLというバンド名はもちろんジャニス・ジョプリンのアルバム《PEARL》からであることは確かである。だが私はこの初期のPEARLは全く知らない。後から遡って聴いてみたが、あまりピンと来なかった。

私にとってのPEARLは1997年に結成されたPEARLで、これはそれまでのPEARLの継続ではなく、田村直美のワンマンバンドである。北島健二 (g.)、トニー・フランクリン (b.)、カーマイン・アピス (ds.) という構成によるアルバム《PEARL》を何がきっかけで見つけたのか、もはや記憶にない。
当時は安室奈美恵やglobeなどが最も流行していた頃で、つまり音楽産業が活況だった時代である。

アルバム《PEARL》の初回盤は透明なグリーンのプラケースで、デザインはメンバーとは関係のない子どもの写真である。このアルバムをほとんどエンドレスのようにして聴いていたときがあったことを突然思い出した。あまりに聴き過ぎるので念のため、もう1枚をフルイチで見つけて買っておいた。

田村直美は最初のPEARLが終わった後、ソロ活動となり、CLAMPのアニメ《魔法騎士レイアース》[マジックナイト・レイアース] のテーマ曲〈ゆずれない願い〉がヒットしたことでアニメ歌手のように言われたりもするが、それは違うのではないかと思う。レイアースはCCさくらに先行するCLAMPらしい作品で、設定としてはやや古いが、典型的なCLAMPらしい幻想が懐かしい。

アルバム《PEARL》は強くゆるぎない声、ロック・スピリットを併せ持ち、そして強力なバックの演奏により過去のPEARLで実現できなかった田村の理想的なサウンドを作り上げることができた作品のように思える。遡ってソロ・アルバムや初期PEARLも聴いてみたが、田村直美のベストはこの《PEARL》であると思っていい。

どうしてこんなメンバーを集めることができたのかわからないが、アニメ等での成功による発言力があったことは確かだろう。
北島健二は難波弘之のSENSE OF WONDERにゲスト出演したときに聴いたことがあるが、ジェフ・ベックの〈Cause We’ve Ended as Lovers〉のカヴァーがいまだに忘れられない (こっそりと書いてしまえば、ジェフ・ベックより上手かったと思う)。
トニー・フランクリンはブリティッシュ・ロックのベーシストで、ザ・ファームを経てブルー・マーダーという経歴を持つが、田村以外の日本人作品への参加も多い。
カーマイン・アピスはヴァニラ・ファッジのドラマーである。ヴァニラ・ファッジは〈You Keep Me Hangin’ On〉の入っている1stアルバム《Vanilla Fudge》が有名だが、私にとってのヴァニラ・ファッジの最高傑作は《Renaissance》(1968) で、このアルバムにもハマッていた時期がある。私の持っているのはドイツ盤のCDだが、その頃、アメリカ盤はなぜか手に入らなかった。一種のコンセプト・アルバムであるが、1曲目の〈The Sky Cried, When I Was a Boy〉で暗い妖気のようなものに引き込まれてしまい、それは最後のトラックのドノヴァンの曲〈Season of the Witch〉まで途切れない。

田村直美の声はそれ自身が快感であって、例によって私は歌詞はあまり聴いていない。ロックはそれでもいいのだ、と思うことにしている。


PEARL (ポリドール)
PEARL




PEARL/虚ろなリアル (live)
https://www.youtube.com/watch?v=GQHKpxpg2kg
nice!(100)  コメント(8) 
共通テーマ:音楽

nice! 100

コメント 8

末尾ルコ(アルベール)

昨夜はわたしがいくら夜空を眺めても皆既月食は観測できませんでした。寒さは途切れなく観測できますし、夕刻空を見上げればビアズリーを思わせるほぼ満月が浮かんでいたのですが、月食が予想された時間には月はおろか星もまったく見えなくなっていました。

田村直美については、(知ってたかな?知らなかったかな?)というところで、ともかくも視聴さていただきました。艶のあるいい声をしておりますね。PEARLというバンドも記憶にないのですが、小室ミュージックがウケてた時代なのですね。少々わたしの黒歴史を披露させていただきますと、TRFを1カ月半ほど愛聴していた時期があります。書きながら赤面しております、わたし。
北島健二はジェフ・ベックより上手いとのご意見ですね。わたし、どの楽器に限らず、技術面を判定できないのですが(ものすごく下手な人なら分かります 笑)、ジェフ・ベックなどは登場してギターを構えただけで、観客が出来上がってしまうところがありますね。実は最近YouTubeでジェフ・ベックを聴く機会が多いのです。タル・ウィケンフェルドとの共演をよく聴いていたら、ベックのソロアルバムなどもいつも「おすすめ」に出るようになりまして、かつて「よく知ってはいたけれど、さほど聴かなかった」スタープレイヤーの一人ということもあって、ちょいちょい聴いています。やはり心地いいですよね。ヴァニラ・ファッジもほとんど聴いたことがなく、今後のチェックリストに挙げさせていただきます。
「ロック・スピリット」のというキーワードもとても興味深いものがあります。「何」にロック・スピリットを感じるか、「誰」にロック・スピリットを感じるか。ロックと関係ない人からロック・スピリットを強く感じることもありますし、総じて言えば、「ロック・スピリットのないもの(人)は、つまらないことが多い」のではと。あまりに大雑把な言い方で、我ながら呆然としておりますが(笑)。

リンクしてくださったアルゲリッチとシェプスを聴かせていただきました。シェプスさんってまったく知りませんでしたが、ずいぶんとお綺麗な方ですね(←また悪い癖が 笑)。つい他の動画も視聴してしまいました。指の動きが美しい!
ブニアティシヴィリが「サロン・ミュージック」的というのはよく理解できます。化粧とか服装とかも、「いかにも」という感があります。シェプスの方はストイックな雰囲気があります。今後も目が離せそうにありません(笑)。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2018-02-01 13:29) 

lequiche

>> 末尾ルコ(アルベール)様

それは残念でしたね。
私も昨日の月食のことを書くつもりだったんですが、
たぶんそういう記事は多いだろうなと思ってやめました。
Luna rossaといえばリュシェンヌ・ドゥリルですが、
赤い月になったと新聞にも載ってましたけれど、
オレンジ色程度で、赤まではいってなかったですね。

田村直美の声は最近になっても衰えていません。
これは驚くべきことです。
https://www.youtube.com/watch?v=V-kmRLOWaIY
(Naomi Tamura Officialサイトより)

私もTRFはほとんど全アルバムを持っています。
新品ではないのですが、流行が過ぎてから、
フルイチで底値になったときに買いました。
ですからそんなに黒歴史ではないと思います。(^^)

いや、そんなことを書くとジェフ・ベック・ファンから
お叱りのお言葉を受けますから、こっそりとなんですが、
でもベックの味は誰にも出せないことはわかっています。
ウィルケンフェルドと演奏するときのベックは、
やや鼻の下が長くなっている傾向がありますが、
こういうこと書くことも、またジェフ・ベック・ファンから
お叱りを受けるのでやめておきます。
尚、ヴァニラ・ファッジのアピス、ボガートの2人と
ベックの3人で結成したBeck, Bogert & Appiceというバンドも
短期間ながら存在しました。

ロック・スピリットというのは曖昧な表現で、
あまり使いたくはないのですが、
PEARLの場合、あきらかにJ-popとは異なると思います。
ロックって、昔の言葉で言えば不良と同義なんです。
それでいいんです、ロックですから。

シェプスという人は私もよく知らないんですが、
若手のひとりとしてあげたものです。
ショパンに対する見方として、
フランス的な音楽として解釈されることがありますが、
ショパンはポーランドです。フランスより土臭いんですね。
そういうニュアンスが出て来ないとショパンではない、
と私は思います。
逆に、ショパン嫌いの人のなかにはそのへんの認識がなくて、
単にフランス風ひらひら音楽のように思っている人がいますが、
それは認識不足です。
ショパンってそんなになよなよしている音楽ではないんです。
by lequiche (2018-02-01 15:44) 

caveruna

私、逆に初期のPEARLのみで止まっていた人です。
なんで売れないんだろう・・・って思ってました(笑)
のちにアニメの歌で知れるようになってから、
それ以来の活動についてはまったく知りませんでしたので、
すぐYouTubeへ♪
満足です^^

久しぶりの難波さんの名前を見つけて、懐かしや~と読ませていただきました。ありがとうございます^^

by caveruna (2018-02-01 17:27) 

lequiche

>> caveruna 様

おお、初期PEARLからご存知というのは
すごいですね。
その後、ソロになってからのも聴きましたが、
なかにはエエッ? というようなのもありますが、
つまり歌のうまさで何でも歌えちゃうというか。(^^)

難波さんもキャリアが長いですし、
あいかわらずのプログレでいいですね。
KORGのデジタルピアノのプロモーションとか、
こういうのも面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=dAcQqfTXB7c
by lequiche (2018-02-02 03:01) 

NO14Ruggerman

PEARLや田村直美は存じあげませんが、カーマイン.アピスには激しく反応してしまいました。
洋楽を聴き始めた頃まさにベックボカートアンドアピスがヒットチャートを賑わせていて「黒猫の叫び」やスティービーワンダーのオリジナル「迷信」などを思い出しました。
記憶の片隅に眠っていたこれらの曲も検索すると聴けるのですね。
つくづく便利な世の中だと痛感します。
懐かしい思い出を引き出すきっかけを与えてくれてありがとうございました。

by NO14Ruggerman (2018-02-03 17:11) 

lequiche

>> NO14Ruggerman 様

おぉ、そうですか。
いつものことながら、よくご存知ですね。
BBAというのも確かにYouTubeにありますし、
音がこの時代特有のテイストを持っているように聞こえます。

ただ、Superstitionはさすがに知っていますけど、
アルバムの最後にI’m So Proudっていう曲があって、
これってCreamのI’m So Gladに似たタイトルだなぁ、
と思ったんですけど、どちらも
カーティス・メイフィールド、スキップ・ジェイムスが
それぞれの元曲なんですね。
ブルースは底知れないというか、う〜ん、勉強になります。
で、The Impressionsを聴くと超カッコイイです。
https://www.youtube.com/watch?v=kQ0XLDo2n54
by lequiche (2018-02-04 00:08) 

たじまーる

田村直美さんのボーカルは
とても素晴らしいと今でも思います。
私が一番好きなマイラバのakkoさんとは
全く違った
魅力を持っているかと思います(*´∇`*)
by たじまーる (2018-02-19 12:57) 

lequiche

>> たじまーる様

My Little Loverもいいですね。
特に1stと2ndアルバムは傑作だと思います。
2ndは擦り切れるほど聴きました。
あと、私が好きなのは10thアルバム《akko》の
1枚目7曲目の〈り・ぼん〉——偏愛してます。(^^)
by lequiche (2018-02-21 01:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。