SSブログ

A LONG VACATION [音楽]

eguchi_longvacation_210320.jpg

オリジナル盤から40周年とのことで、大瀧詠一の《A LONG VACATION》の40th Anniversary Versionが発売。発売日は明日・21日とのことですが、昨日・19日に配送されてきました。でも発売日前にすでにソールドアウトになっているサイトもあって、なんなの? 発売日前後のドタバタなのだとは思いますが。すでにソニーのオフィシャルで〈君は天然色〉がYouTubeにupされていますし、サブスクも同時に出ているようです。

このアルバムについては坂崎幸之助の詳しい解説もありますし、いまさら何か言うようなことはありません。ひとことでいうのなら、音の芯の強さです。

関連雑誌を読むと『pen』4月1日号で大瀧、山下達郎、竹内まりやというメンバーでナイアガラ・トライアングルのvol.3を、という企画があったのだと竹内まりやが語っています。竹内はピーター・ポール&マリーのような曲も入れたいという構想があったそうで、大変残念です。『レコード・コレクターズ』はほとんど内容がなくて期待外れでした。

otqki&tatsuro_210320.jpg
大瀧詠一と山下達郎
大瀧の持っているギターはタカミネPT-05E

大瀧詠一/A LONG VACATION 40th Anniversary Edition (SME)
A LONG VACATION 40th Anniversary Edition (通常盤) (特典なし)




pen 4月1日号 (CCCメディアハウス)
Pen(ペン) 2021年4/1号[大滝詠一に恋をして。]




大瀧詠一/君は天然色 Music Video (40th Anniversary Version)
https://www.youtube.com/watch?v=L-hyY-1luHs&t=20s

山下達郎/君は天然色
https://www.youtube.com/watch?v=5MHX7gMUmEg
山下達郎の歌唱もすごいけどこの山下バンドの音圧とバランス!
最初、マイナスワンテープかと思いました。
でも山下達郎のライヴっていつもこのクォリティなんですよね。

*画像は40周年用ポスター・江口寿史ヴァージョンです。
 江口先生、ジャケットのプールの絵をちゃんと模写しているとのこと。
nice!(80)  コメント(14) 
共通テーマ:音楽

nice! 80

コメント 14

NO14Ruggerman

涙が出てきます。もちろん懐かしみのなみだ。
by NO14Ruggerman (2021-03-21 00:19) 

lequiche

>> NO14Ruggerman 様

山下達郎の〈君は天然色〉のカヴァーは良いですね。
大瀧さんが、
「山下クン、僕よりうまく歌っちゃダメだよ」
と言っているのが聞こえるようです。(笑)
『pen』には大瀧、山下、竹内のスリーショット写真も
掲載されています。ご覧になってみてください。
by lequiche (2021-03-21 00:31) 

kinkin

昨日ラジオを聞いていたら大滝詠一の局が多かったのは
そのせいだったのかな・・・^^;
自分も買わないと(^^ゞ
by kinkin (2021-03-21 04:42) 

末尾ルコ(アルベール)

ローリー・アンダーソンの「O Superman」、久々に視聴してみました。
やはり凄いですね。
そしてリンクしてくださっている訳詞のサイトも拝見しました。
いやあ~、素晴らしい。
この歌詞の意義ををわたしが即刻理解したとは申しませんが、しかしそうなんです、わたしが子どものころから洋楽(大雑把な言い方ですが)、つまりはとりわけ米英のロックに魅せられてきたのは、もちろん当時はLPについていた訳詞などに頼るしかなかったのですが、音楽そのものはもちろんのこと、こうした歌詞に魅了されてきたからというのも大きいです。
まあローリー・アンダーソンやジョニ・ミッチェルらは別格ですけれど、ピンク・フロイドにしてもレッド・ツェッペリンにしてもクイーンにしても、歌詞のモチーフが広く深いし、パンク・ニューウェイブの歌詞も、そしてもちろんデヴィッド・ボウイやルー・リードの歌詞も素晴らしいですよね。
それにひきかえ日本人は、(なんで恋の歌ばかりなんだ)と、ものすごい不満が(笑)。
でもそれはテレビで歌うような売れ線の人たちは基本そうですが、そうでないミュージシャンは日本にも多く、おもしろい歌詞を作っていた事実を知ったのはずいぶん後年です。

坂崎幸之助といえば、我が家では玉井詩織(ももクロ)とやっている『フォーク村』で毎月親しいのですが、今月は小坂明子がゲストで来てました。この方現在でもももクロに楽曲提供など、活躍してるんですね。そして今回彼女が語ったことで印象的だったのが、「ガロに憧れていた」という話。
この前リンクしてくださったガロの動画も視聴しましたが、今見てもファッションとかカッコいいなあ、と。洋楽カヴァーで頑張っていたということも含め、小坂明子が憧れていたのも納得したものです。

大瀧詠一はほんの少し知っているだけで、わたしにとって未知な部分の多い人で、今後いろいろ聴いてみます。
で、わたしつくづく渋谷陽一とか、あるいは森脇美貴夫、大貫憲章らに10代の頃か影響受けていたようで、彼らがAOR(と呼ばれていた音楽)を軽視していたと同様に、わたしも軽視していたこと、つくづく実感しています。もちろんAORとカテゴライズされている中でいろいろあったのでしょうが。
スティーリー・ダンとかもAORとされてたですかね。今ではけっこう好んで聴いてますが、10代はぜんぜんダメでした。まあ当時のわたし、基本が「破壊」とか「革命」とか、そういう衝動持ちの嫌な10代(笑)でしたから致し方ないところかもしれません。
山下達郎もわたしにとって未知の部分が多い人でしたが、竹内まりやと同様、最近よく聴いてます。大瀧詠一もそうですが、基本テレビへ出ないのがいいですね。テレビを全面否定するわけではないですが、しかし日本人の感性を崩壊させてきた大きな原動力(笑)の一つがテレビであるのは間違いないと思ってますので。テレビとの距離感の取り方で人品が垣間見えるということもあるとも思ってます。

> バックの演奏がプアで

昭和の時代って、腰が抜けそうな演奏もよくありますよね(笑)。

吉田拓郎の歌詞に関するご指摘、今後また色眼鏡なく視聴しつつ、自分なりに感じてみたいと思います。
久生十蘭はごく一部しか読んでないんですが、そうですか、それだけの高評価をしておられるのですね。また愉しみが増えました。
最近自室へ入ると目に入るのが『ドグラ・マグラ』の表紙でして(笑)、また読んじゃおうかなあという気分になってます。
皆川博子が最も尊敬しているのが山田風太郎というのもおもしろいですね。
わたし、風太郎(←いきなり風太郎呼ばわり 笑)ともう一人、時代小説では柴田錬三郎も好きなんです。文体に湿っぽさがないし、知識も凄いです。
それと最近また、綿矢りさをよく読んでます。デビュー当時は容姿に惹かれて(笑)読んでましたが、このところ綿矢原作の映画化がおもしろく、松岡茉優、そしてのんは彼女原作の映画化で大きくバリューをアップさせたというのもあって。そして山田安奈というおもしろい若手女優も近作が綿矢りさ原作なんです。
そう言えば綿矢りさ、金原ひとみと芥川賞同時受賞でしたね。金原ひとみで未読だった『星へ落ちる』最近読みましたが、これもおもしろかったですう。               RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2021-03-21 05:42) 

青山実花

大瀧詠一さんは
詳しいわけではないのですが、
このアルバムは好きです^^
Anniversary Versionが出たのですね。
私も買おうかな^^
by 青山実花 (2021-03-21 07:25) 

burubon

おっしゃるとおり、レコードコレクターズはがっかりでした。

A LONG VACATIONの元となった絵本を数年前まで大事に持っていたのですが、何をトチ狂ったのかブックオフに売ってしまいました。
そのかわりNIAGARA SONG BOOKの絵本は今でも大事にしております。

アマゾンのメガジャケット版が欲しかったのですが間に合わず、
通常版を買いました。
何度聞いても楽しみです。

by burubon (2021-03-21 07:36) 

ニッキー

大瀧詠一さんと山下達郎さんはドライブ中に
よく聞いて一緒に歌ってます^^
by ニッキー (2021-03-21 13:19) 

kou

最高のツーショットです!
by kou (2021-03-21 17:11) 

lequiche

>> kinkin 様

大々的にプロモーションしているようです。
ただ、現段階では通常盤CDしかありません。
ボックスセットやレコードは売り切れのようです。
でも在庫のある店舗はまだあります。
by lequiche (2021-03-21 19:36) 

lequiche

>> 末尾ルコ(アルベール)様

歌詞の問題はありますね。
日本では恋や愛の歌詞以外に拡がっていくことが
あまり無いような気がします。
恋愛が成就したか、あるいはしなかったかのどちらかです。
でも歌詞はどんな内容でもよいはずで、
洋楽では思わせぶりな歌詞ではあるけれど政治的だったり、
恋愛以外のジャンルの歌詞が普通に見られます。
逆にいうと日本では恋愛関係以外の歌詞を避ける
という傾向があるのかもしれません。
禁忌なのだとしたら悲しいことですが、
つまりまだ精神構造が大人ではないのでしょう。
私が日本語詞についてあまり深く読まなかったのは
気恥ずかしいという面がありました。
恋愛系でなくても、あまりにトリッキーなのも
なんだか萎えてしまいます。
普通の詩に拮抗するだけの歌詞があればよいと思います。
ミレーヌ・ファルメールのL’horlogeという曲は
ボードレールの悪の華のL’horlogeそのままなので
ズルいですが、でもそれを歌詞として
音楽に乗せてしまえるのはすごいな、と思います。

ガロとか、あと、ゴールデン・カップスなんかもそうですが
その当時、まだ外国の音楽に対する日本の認識は貧弱で
彼らのやりたいことがわかっていなかったのだと思います。
結果としてガロは潰されてしまったというのが
ホントのところです。
あの当時、楽譜もなにもなくて、レコードの音だけで
CSN&Yのコピーをしていたなんてありえないです。
小坂明子はそのへんも含めてわかっていたのでしょう。

百田夏菜子が先日、ルコさんの嫌いなTV (笑) の
A-Studioという鶴瓶の番組に出ていたのですが
大変面白かったです。

海外では山下達郎や竹内まりやのような音楽は
AORとして通っているようですが、
厳密にいうと明らかに傾向が違いますよね。
どこからがAORかというとその境界線は曖昧なんですが、
ラグジュアリーなだけのAORというのは
私も好きではありません。
大瀧詠一も山下達郎もそのルーツはアメリカンポップスで、
大瀧の歌の源泉はプレスリーであり、
サウンドの源泉はフィル・スペクターだと思います。

昔のNHKののど自慢はごく少人数のバンド演奏で、
必ずアコーディオンの人がいましたけど、
そうした伝統は夜のヒットスタジオになっても
まだ続いていたのではないかと思います。
一見豪華そうですが、結構ルーズな音なので笑ってしまいます。

久生十蘭は国書刊行会版の全集を持っていますが、
よくこんな全集を出したなと思います。
まだ若い頃の澁澤龍彦が十蘭宅へ原稿取りに行っていた
という話もあります。
中井英夫の『虚無への供物』に出てくる登場人物に
奈々村久生という女性がいるのですが、
その名前は十蘭へのリスペクトです。

綿矢りさは上述の『pen』4月1日号で
大瀧詠一の私の好きなベスト3曲についてコメントしています。
彼女が選んだ3曲は
カナリア諸島にて/君は天然色/幸せな結末
でした。
1曲目にカナリア諸島を持ってくるところがなかなかですね。
鶴瓶のA-Studioの次回・26日のゲストは松岡茉優です。
おそらく映画のプロモーションでしょうが。
by lequiche (2021-03-21 19:37) 

lequiche

>> 青山実花様

これからの季節に合っているアルバムですね。
アニバーサリーなので私は買ってしまったのですが、
う〜ん……たぶん夏頃にSACD盤が出ます。
そのほうが音が良いはずなので、
買うのならSACD盤をオススメします。(^^)
by lequiche (2021-03-21 19:37) 

lequiche

>> burubon 様

ご賛同ありがとうございます。
レコード・コレクターズ誌にしてはプアでしたね。
絵本、売ってしまったのですか。
でもまぁそれはそれでいいと思います。
メガジャケというのは中途半端な感じがして
私はスルーしてしまっています。
音楽がよければすべてよし、ですね。(^^)
by lequiche (2021-03-21 19:38) 

lequiche

>> ニッキー様

一緒に歌うというのは良いですね。
歌いたくなるような、そんな名曲ばかりです。
by lequiche (2021-03-21 19:38) 

lequiche

>> kou 様

この写真、大瀧さんすごくエラそうですね。(^^)
山下達郎を山下クンと呼べるのは
大瀧さんと大貫妙子さんくらいしかいないのでは
と思います。
by lequiche (2021-03-21 19:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。