SSブログ

One Last Kiss — 宇多田ヒカル [音楽]

OneLastKiss_210325.jpg
One Last Kiss PVより

宇多田ヒカルの〈One Last Kiss〉を、エヴァンゲリオンの主題歌としてではなく、ラヴソングとして聴く。

イントロの、柔らかな震えをともなった音色の響きで始まる、なぜか古風な懐かしさを感じてしまう音の重なり。この音は何かで聴いたことがあったというデジャヴ (音だからvuではないけど)。深いディレイとリヴァーブが支配している憂いのかかった世界。
いきなりの歌詞が 「初めてのルーブル」 という具体的な固有名詞から始まる。ルーブルとモナリザ。このあまりに通俗的な対比は何かの比喩なのだ、と思わせる。

 初めてのルーブルは
 なんてことはなかったわ
 私だけのモナリザ
 もうとっくに出会ってたから
 初めてあなたを見た
 あの日動き出した歯車
 止められない喪失の予感

歌詞のつらなりが美しい。言葉はところどころ、わざとブツ切りされて歌われているが、1行目の 「ルーブルわ」 と2行目の 「なかった わ」 が3行目の 「わたしだけの」 の 「わ」 を呼び覚ます。

 初めてのルーブルわ
 なんてことはなかった・わ
 わたしだけのモナリザ
 もうとっくに出会ってたか・ら
 初めてあなたを見た
 あの日動き出したはぐる・ま
 止められない喪失・の予感

例によってヴォイス・トレーナーのオシラのYouTubeを見ると、語尾が全部ア行で揃えてある (最後の行の 「予感」 は撥音 「ん」 なので、その前の 「か」 がア行) との指摘。アの脚韻は2番でも踏襲されている。

その後の、

 もういっぱいあるけど
 もう一つ増やしましょう
 (Can you give me one last kiss?)
 忘れたくないこと

の 「ない」 を微妙に下げているのがカッコイイとオシラは言っている。ブルーノートっぽくというよりは一種の微分音だが、その後の 「忘れたくないこと」 ではストレートな音で歌っていて、「同じ歌詞で同じフレーズなのになぜ違えて歌うのか」 とオシラは解説するのだが、1回目と2回目ではコードが違うと思うのだけれど、よくわからない。

せつないけれど、そのせつなさは抽象的で、ルーブルとモナリザは色褪せてゆく。その、やや紗のかかった世界がいつもの宇多田の世界なのだ。繰り返す言葉はループとなり、レコードについた傷のように行きつ戻りつする。そして「忘れられない人」 に収斂してゆく。

残響が静まって、リズムが止まって、最後に歌われる言葉は諦念のよう。
くるくると切り替わるPVの、暗い風景のときの画面が美しい。


宇多田ヒカル/One Last Kiss
(エピックレコードジャパン)
One Last Kiss (通常盤) (特典なし)




宇多田ヒカル/One Last Kiss
https://www.youtube.com/watch?v=0Uhh62MUEic

宇多田ヒカル/Automatic (live)
https://www.youtube.com/watch?v=i3ZRyq1c-Zo
nice!(67)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

nice! 67

コメント 6

kome

このアレンジは秀逸で、いいヘッドフォンで後日聞き直そうと思っています。
デジタルのとがったところが出ないようにして、なおかつフィルターとかでリズムトラックが繊細だったような。
by kome (2021-03-25 23:15) 

lequiche

>> kome 様

ああ、それはいいですね。
私も良いヘッドフォンが欲しいです。

宇多田ヒカルがどのへんまで作っているのかが
よくわからないんですが、
技術的なことに関しては
わからなければ回りに聞ける人がいるだろうし、
ともかく音の基本は
自分で作っているんだと思います。
〈真夏の通り雨〉のときもサンレコで
「ここ、音がぶつかってるよねぇ」 みたいな指摘が
あったんですけれど、でもそれはそれでOKというか
普通の人とちょっとセンスが違うんですよね。
まぁ、だから宇多田ヒカルなわけで。(笑)

kome さんの楽曲作品が幾つかありますけど、
なかなかいいですね。私は好きです。
by lequiche (2021-03-26 04:40) 

末尾ルコ(アルベール)

宇多田ヒカル、「One Last Kiss」、視聴しました。PV、とても興味深かったです。
極めカジュアルな表情の映像、しかし同時に光の取り入れ方に意思が感じられる映像も挿入される。
そしてシンプルなようでいて間違いなく練りに練っている歌詞を口ずさむその顔は、あたかも視聴者を罠にかけようとしているようにも見える。
歌詞に行き詰ったときナボコフを紐解く宇多田ヒカルの姿が呼び覚まされる。
そして歌が終わるときの余韻とその映像に、わたしは未来へのノスタルジーと孤独感を感じたのです。

とまあ、一度視聴しての感想に過ぎないのですが、今後もちょいちょい鑑賞して、「謎」について考えてみますね。

>つまりまだ精神構造が大人ではないのでしょう。

それはあるでしょうね。
そしてlequiche様が演歌に関しておっしゃっている通り、歌に関しては「気軽にたのしみたい、深く考えたくない」という嗜好は強いような気がします。
それは特に80年代から現在に至るまで、歌だけでなく本や映画などの鑑賞についても同様な傾向は強まり続けている感があります。
そんな中でYOASOBIなど素晴らしい人たちも出てきつつあるのでまだ希望は残っているのでしょうが。

今回の宇多田ヒカルの曲、『エヴァンゲリオン』のテーマ曲なんですよね。
わたし一度観ようとしてみたのですが、どうもノレなかったです。
フランス人の留学生の女性が『エヴァ』を大好きだと言うので(それなら)と観たんですけど、いろいろと肌に合いませんでした。
でもテーマ曲を作るくらいだから、宇多田ヒカルにとっても大切なアニメだということなのでしょうか。

>ボードレールの悪の華のL’horlogeそのまま

これはでもそれをやって様になるというのが凄いですよね。
凡百の歌い手では恥ずかしいだけですから。

>レコードの音だけでCSN&Yのコピーをしていたなんてありえないです。

わたしも感じました。
少ない情報の中で外国、特に米英文化に対する貪欲な姿勢が窺えます。

>A-Studio

これは好きでしょっちゅう観てます(笑)。
鶴瓶が映画など、ゲストの出演作をよく観ているのにいつも驚かされますし、民放地上波としてはとても良心的な内容だと思います。

AORの「アダルト」って、10代のわたしには「悪い意味での大人」というイメージだったんですよね(笑)。
けれど結局、衝動性が前面に出ていたパンク・ニューウェイブの人たちも、その後長く続けることになってますよね。
見た目のことをあまり言うべきではないけれど、見た目がキツくなっている人たちも多いです。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2021-03-26 19:12) 

lequiche

>> 末尾ルコ(アルベール)様

宇多田ヒカルはナボコフの《Pale Fire》を読んでいた、
というようなことがネットに書いてありました。
《Pale Fire》は今では岩波文庫にも入っていますが、
もともとは筑摩世界文学大系に収録されていたものです。
発行は1984年で、その当時に《Pale Fire》っていうのは
かなりチャレンジャーです。
そういう意味で筑摩世界文学大系の作品選択は
かなりすごいです。といっても私は数冊しか持っていませんが。

この前、「関ジャム」 という例の音楽番組で
「プロの選んだ最強の名曲ベスト30」 という放送があったのですが、
宇多田はそんなに上位には出て来ないんですよね〜。
投票したプロという人たちがどういう人かわからないのですが、
ランクインしているのは比較的最近のヒット曲ばかりで、
海外のたとえばローリングストーン誌とか、
そういうののランキング傾向とはエラく違っていました。
ひとつにはプロのかたがた、宇多田のやっていることが
よくわかっていないんじゃないかと思います。
あるいはわかっているけど 「面白くない」 とか。(笑)
「気軽にたのしみたい、深く考えたくない」 というのは
いわゆる消費財としての音楽ですから、
映画でも本でも同様で、それはそれでいいと思うのです。
でも私にはあまり興味の湧かないことが多々あります。
エヴァンゲリオンは私もよく知りません。

A-Studio、ご存知でしたか。失礼しました。
鶴瓶はきちんと下調べをしていて誠実です。
単なるトーク番組とは少し違うように感じます。

AORも実際にはひとくくりにするほど単純ではあくて、
もちろん消費財としての音楽もあり、
そうではないのもあると思うのです。
パンクやニューウェイヴも同様ですね。
良いものもあるし、そうではないものもある。
そのへんを聞き分ける耳は必要だと思います。
by lequiche (2021-03-28 03:00) 

coco030705

「One Last Kiss」いいですね~!宇多田ヒカルは好きです。このPVも
センスいいですよね。
by coco030705 (2021-04-20 15:58) 

lequiche

>> coco030705 様

一時の宇多田ヒカルは、
ファルセットを多用し過ぎという感じもしたのですが、
この曲はバランスがよいですし、曲構成がすぐれていますね。
オトナの歌だなぁという印象があります。
バックのインストも非常に繊細で凝っていて、
最先端という感じがします。
by lequiche (2021-04-21 02:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。