SSブログ

爽やかさと空虚さ ― 大塚愛《LOVE PiECE》を聴く [音楽]

ai_otsuka_180527.jpg
大塚愛 (realsound.jpより)

せっかくの土曜日だというのにくだらない用事があって、時間を浪費してしまった。さらにちょっとしたイヴェントに行ってみたのだが期待はずれだった。やっと解き放たれた初夏の宵闇、季節は一番爽やかなときなのかもしれない。
近くにあるコミック主体の古書店。中に中古CD売場もあり、あまり目的もなくそうした棚を見るというのは滅多にない空虚な時間だ。空虚さこそ愛おしい。日々のなかで、意味づけされた時間が多過ぎる。

大塚愛の《LOVE PiECE》があったので買ってみる。2007年の4thアルバム。この、全部にリミッターがかかっているような楽曲は快適なのか眠気を誘うように作られているのか、それとも鈍磨した感覚にこそ優しい音なのかもしれない。〈Mackerel’s canned food〉がポップでいい。同じようなノリの〈PEACH〉が続くのは、その後、突然のように出てくる〈クムリウタ〉の冒頭の音数の少なさとデッドさの落差につなぐための伏線なのだ。

大塚愛はたまに買ってみるという程度の、雑で不真面目なファンでしかない私なのだが、でも私にとっての大塚愛は〈金魚花火〉だ。そのやや意味不明な固有名詞のタイトルだけでなく、そのダウンなイメージは中島みゆきやCoccoのように激烈でダークではなく、もっとずっと淡くてうっすらとした不安感でしかない。なにごともないのかもしれない。なにごともないのかもしれないゆえに、そうしたうっすらとした心にだけフィットする。

〈金魚花火〉にはPVがあって (ショートフィルムと名づけられている)、上長瀞駅のロケーションが鉄道マニアにも人気があったりする。そんなに大きなことは起こらない。だがいつもなにか知らない喪失感が漂う。大塚愛の短調の曲はいつもそうだ。

昨年のReal Soundのコラムに彼女の影響を受けた曲というのがあって、日本の曲ではKANの〈愛は勝つ〉と美空ひばりの〈真っ赤な太陽〉が選ばれていたが、好きな洋楽の選曲が目を惹く。The Cardigansの〈Carnival〉、Kylie Minogueの〈Can’t Get You Out of My Head〉、Boys Town Gangの〈君の瞳に恋してる Can’t Take My Eyes Off You〉(オリジナルのフランキー・ヴァリではなく)、The Monkeesの〈Daydream Believer〉。このセンスがいかにも大塚愛らしくていい。
先にあげた〈Mackerel’s canned food〉にはそうしたポップスからの音の影響があるように思えてしまう。

リストを見ていたら渋谷のタワーレコードでカイリ・ミノーグの白いジャケットのレコードを買ったことがあるのを思い出したのだが、たぶん12inchシングルなのだけれど、それが何だったのか忘れてしまった。

近くに謎の古書店があって、もう10回くらい行っているのだがいつもclosedしていて入れたことがない。でも店をやめてしまっているわけではない。開いているときもあるらしいのだが、そのときには時間がなくて入れないのだ。まるで筒井康隆の不条理小説のようで、このままずっと入れなかったらそれはそれで面白いのかもしれない。


大塚愛/LOVE PiECE (avex entertainment)
LOVE PiECE(DVD付)




大塚愛/金魚花火 (live)
https://www.youtube.com/watch?v=B3f7c-m_YRA

大塚愛/恋愛写真 (live)
https://www.youtube.com/watch?v=Dccv85TarHs
nice!(81)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽