SSブログ

藤井風テレビ [音楽]

FujiiKazeTV_220424.jpg
藤井風テレビ (お笑いナタリーより)

テレビ朝日の《藤井風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー》を観た。藤井風をメインに据えたお笑い番組である。

場面はレストラン。藤井風はピアニスト役で、客の男が相手の女にプロポーズしようとしている大事なときなのに、そのシーンに合わない曲を弾いて監督のメガホンで何度も殴られるというドリフなコントに大笑い。一番最後には、ドリフの場面転換のメロディをピアノで弾いているのに引っぱられて退場というマニアック (でもないか) なオチ。でも藤井風、あんなに殴られていいんか? と心配してしまうくらいでした。

唯一の歌唱シーン。〈まつり〉を歌ったのだが、この曲がどういう曲なのかいままで知らないでいたことに愕然。微妙なニュアンスの積み重ねの中に、あぁそうなんだ、と納得できた部分がいくつもあって、というか、いままで聴いていたのは上っ面だけでそこまでわかっていなかったのだと思う。

「花祭り 夏祭り」 「秋祭り 冬休み」 という対比が微妙なニュアンスと感じてしまうひとつの例である。
「愛しか感じたくもない」 「もう何の分け隔てもない」 「比べるものは一切ない」 「勝ちや負けとか一切ない」 と 「ない」 の連鎖から連想するのはギルバート・オサリヴァンの〈Nothing Rhymed〉だが、藤井の場合は単なるNoの連鎖だけでは終わらなくて、「僕が泣いた」 「君が笑った」 と 「夏の暑さ」 「冬の厳しさ」 という対比を経てさらにその奥に入って行く。

 花祭り 夏祭り
 生まれゆくもの死にゆくもの
 全てが同時の出来事
 秋祭り 冬休み
 みな抱きしめたら踊りなさいな さいな

「踊りなさいな」 の後、「さいな」 と繰り返すのは、さらに 「さいなら」 へと向かう暗示でもある。
まつりというものが本来持っている原初的な意義がここで明らかになる。まつりとは非日常の時と空間であって、だがそれは生活のサイクルの中でのほんのひとときに過ぎない。そのひとときは享楽でありアナーキーであって、引いた場所から見るとニヒリスティックな様相も備えている。だからとりあえず嫌なことは忘れて、まつりだまつりだ北島三郎だ、というのがまつりの一面でもある。
ある意味、とても日本的なセンシティヴィティであって、そのなかに屈折した藤井風のあきらめと受容がある。やさしく寄り添いながら同時に突き放しているような、これもまた微妙なニュアンスである。

 苦しむことは何もない
 肩落とすこた一切ない
 ない ない

歌詞だけを抜き出すと無骨で直裁過ぎるように思えるが、それがメロディに乗ると言葉であらわせない感情が漂う。長く引き延ばされた 「ない」。悩み苦しむ心でいる者への肯定感。スタジオで歌う藤井風を観ながら思わず涙が出そうになった。歌とは本来、そのような素朴な感想で語るべきものなのである。
バックで弾いていたあのギター、モダーンですよね?


藤井風/LOVE ALL SERVE ALL (Universal Music)
LOVE ALL SERVE ALL (初回盤)(2枚組)




藤井風/まつり (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=NwOvu-j_WjY

* xxxHOLiCのテーマ曲はセカオワ、音楽は渋谷慶一郎って……おぉ。
nice!(78)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

nice! 78

コメント 17

ゆうのすけ

藤井風さんの人気凄いんですね。
最近 韻を踏んだり言葉遊びで楽しませてくれる作品を
よく耳にする気がします。ラップの影響もあるのでしょうかね。
韻を踏むのは昔からありますが 記事に書かれている歌詞と解釈を
拝見したら なんかグッとしちゃいました。^^
作風もまた人気のひとつなんですね。どうも最近のアーティストって 疎いんですが彼の人気頷けそうです。^^♪~
by ゆうのすけ (2022-04-24 03:41) 

Boss365

こんにちは。
「藤井風テレビ」偶然視聴しましたが、大変興味深かったです。
意外性あるまさかのコント、楽しみました。
「まつり」の歌詞の文字列、メッセージあり・・・
色々なコトを喚起させられました。
また「・・・冬休み」の文字列、センスあり魅力的です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-04-24 10:17) 

末尾ルコ(アルベール)

『藤井風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー』、とても観たいんですが、今のところ高知で放送してません。
藤井風、わたしも好きですが、なにせ母が夢中です。YouTubeで藤井風さえつけておれば1時間でも2時間でもぜんぜんOK。今イオンのCDショップに藤井風のポスター6枚掲示されてますが、前を通る度に「藤井さ~ん!」と呼びかけ、手を振ってます(笑)。
母退院後に大きいテレビ買いまして、それでYouTubeを視聴できるようになりましたが、今までいろいろ視聴してもらい、ヒゲダン、KingGnu、優里など新しいミュージシャンも多く好きになった中で、藤井風がダントツ夢中です。などと書きながらふと思ったのですが、藤井風の歌にはより幅広い層を魅了するだけに力があるかなと。あるいは彼は、「歌そのもの」なのだと深い意味で感じたりもします。
それはさて置き、『藤井風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー』ですが、わたしは今の日本のお笑いあまり好きではないのでほとんど見ませんが、シソンヌは割と好きな方。歌番組のも今のところ『紅白』くらいしか出てない藤井風がシソンヌとの番組を選んだことにも興味があります。
コントについては、いつぞやのNHK『コントの日』はおもしろかったですし、『LIFE』ですか、これもまずまずおもしろい…時もある(笑)。いつも母とのテレビ視聴になりますが、閉じた話題をネタにしたコントじゃ母はまるで理解できず愉しめず、完全に開いたドリフのコントはやはり凄かったなと再確認します。

藤井風はよく「すべてのことには意味がある」と言うのですが、根底に仏教思想か何か持っているのかなとか想像しています。新アルバムの宣伝写真の一部もわたしには曼荼羅っぽく見えるんです。
同時に藤井風は、「一曲たりとつまらないと思われるような歌は作りたくない」的な発言もしています。音楽家であれば誰しもそう思っているのでしょうが、現実的には非常に難しいことです。それを敢えて言うところにも大きな覚悟を感じます。
藤井風の歌詞ですが、これまた凄いと思います。ライミングも随所に巧妙に使われていますが、それ以前に感じるのは地に足のついた思想性です。藤井風が一曲一曲にどれだけ時間をかけているかは知りませんが、「曲を作るための歌詞」ではなく、彼の持つ独自の思想、そして図抜けた詩的センスから生み出される作品なのかなあと。
ただこれだけのクオリティ、どこまで続けられるか、あるいは「今」をどんどん上回っていく怪物なのか。わたしは藤井風に今までの日本のミュージシャンにない怪物性を感じております。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2022-04-24 20:41) 

lequiche

>> ゆうのすけ様

実は最初、藤井風についてはよくわからなかったのです。
この人、何だろう? と。
これはすごい、と思ったのは
ニッサン・スタジアムのライヴを観てからですね。
歌詞については韻を踏んだりもしていますが、
あまり意識的ではなくて、ごく自然に出てきている言葉
という印象があります。
それが歌のための歌詞ではなくて、
心の底から出てきている言葉という感じがします。
そしてピアノの弾き方に魅了されました。
いろいろなジャンルの要素が入っていますし、
傾向は違いますけどビリー・ジョエル的なインパクトがあります。
by lequiche (2022-04-24 22:27) 

lequiche

>> Boss365 様

そうでしたか。
いきなりこんなことして、とびっくりしました。
それも付け焼き刃でなく面白かったので。(^^)
「まつり」 は春夏秋は 「まつり」 なのに
冬だけ 「冬休み」 なところにワザを感じます。
これをおそらく、さらっと書けてしまっているのが
藤井風の特徴なんだと思います。
歌詞全体が完全な構造となっていないのに
その破調の部分こそが彼の歌詞の技法だと言えます。
by lequiche (2022-04-24 22:39) 

lequiche

>> 末尾ルコ(アルベール)様

お母様、若々しい感覚ですばらしいです。

番組の視聴ですがTELASAで観ることができます。
月額618円ですが最初の2週間は無料ですので、
《藤井風テレビ》は全2回ですから
気に入らなければそこでやめてしまえばよいと思います。

TELASA
https://www.telasa.jp/unlimited

音楽と関連するコントには
古いところではYMOのアルバム《サーヴィス》における
スーパー・エキセントリック・シアターが傑作ですが、
今回の《藤井風テレビ》のプロポーズのコントは
あきらかにドリフターズのパロディを目指していました。
だめだこりゃ、です。
お笑いの中で今、私が一番注目しているのはヒコロヒーで
その点でも楽しく視聴しました。

歌詞における思想性は確かに感じます。
それをどのようにして作っているのか、
頭をかきむしって作っているのか
それとも割と簡単に作れてしまっているのか
そこが謎ですが、多分にラフで完全な構築性ではなくて
それでいて要所を押さえているというところが
セルジュ・ゲンズブールに似た天才性を感じさせます。
(歌詞がゲンズブールに似ているということではありません)
まだ彼の本質は出切っていないと思います。
by lequiche (2022-04-24 22:55) 

英ちゃん

藤井と言えば、フミヤくらいしか知らない( ̄▽ ̄;)
by 英ちゃん (2022-04-25 00:50) 

lequiche

>> 英ちゃん様

藤井風、ぜひお聴きになってみてください。(^^)
by lequiche (2022-04-25 00:52) 

coco030705

藤井風、人気がありますね。ハンサムで音楽も面白いです。でもこの衣装はどうも好きになれませんでした。
by coco030705 (2022-04-27 23:41) 

lequiche

>> coco030705 様

衣装とは〈まつり〉のオフィシャル・ヴィデオのことでしょうか。
確かに色彩の取り合わせが露悪的な印象を受けますね。
スタイリストは髙田勇人という人ですが、
こうした雰囲気、つまりちょっと爛熟した祭りのイメージを
このように表現したのかもしれません。
by lequiche (2022-04-28 00:51) 

coco030705

「爛熟した祭りのイメージ」なるほど……。読みが深いですね。(^^♪
by coco030705 (2022-04-28 21:31) 

lequiche

>> coco030705 様

違うかもしれませんけど、
でも 「まつり」 っていうのは本来は神聖ははずなのに
猥雑で胡乱な部分もありますよね。
リオのカーニヴァルに代表されるような。(^^)
by lequiche (2022-04-29 21:30) 

coco030705

そうですね。祭りは非日常で、ああいうものがあってこそ、人間は大変なことの多い日常を生きていけるのだと思います。確かに祇園祭や天神祭り、神楽などは神事もありますね。リオのカーニヴァルはすごいですよね。すばらしい!
by coco030705 (2022-04-29 23:03) 

lequiche

>> coco030705 様

藤井風テレビの第2回、ご覧になりましたか?
ユル過ぎるお笑いのコントはまぁ良いとして (^^;)、
今回の番組の中での歌は〈青春病〉でしたが、
この曲もPVとこの番組中のスタジオライヴでは
印象が大きく異なるように思います。
PVでは歌詞がさらっと流れてしまうんですが
今日の歌い方はそうではなかったです。
ある意味、うわ〜、重いなぁと感じました。
歌詞の内容がずっと深く突き刺さって来るんです。
by lequiche (2022-05-01 02:58) 

Flatfield

小川翔さんって人の、ギブソン・モダーン。 多分、初めて見ました。
by Flatfield (2022-05-03 13:26) 

Flatfield

失礼、エピフォン・モダーンですね。
by Flatfield (2022-05-03 13:49) 

lequiche

>> Flatfield 様

解析、ありがとうございます。
あぁエピフォンですか。
……ま、そうですよね。
ギブソンだったらすごいんですけど。
by lequiche (2022-05-08 03:51)