SSブログ

通り過ぎる永訣の朝 ― 川上未映子『すべてはあの謎にむかって』 [本]

vernazza_170601.jpg
Vernazza (Cinque Terre)

JAF Mateの表紙に岩合光昭のネコの写真が使われていると思ったら、先日はNHKで、ネコやその他の動物を撮影する彼のドキュメンタリーがあったりして、見入ってしまった。
イタリアやボスニア・ヘルツェゴヴィナの風景のなかを歩き回るネコたちは、でもやっぱり日本にいるネコと変わりなくネコなのだ。チンクエ・テッレの街並に溶け込むネコの姿に心がなごむ。

池澤春菜がコラムに書いていた新刊の文庫を買ってきた。シャンナ・スウェンドソンとハーラン・エリスンの短編集。でもナターシャ・プーリーはうろ覚えで行ったら書店で見つからず。最近記憶力が減退している。それで川上未映子を2冊買う。
へらへらと気軽に読むのには川上未映子のエッセイは好適だ。というよりも彼女の思考する回路が辿りやすいような気がして、それで新潮文庫の『すべてはあの謎にむかって』を読んでいた。2冊のエッセイ集からピックアップされたものだとのことだが、どこでも読めるし、どこからでも読める。
ウケる話にはことかかない。ポケモンのことをポケチンと書いてしまう子どもに、お母さんが 「モ」 と 「チ」 は曲がりかたが逆でしょ? と何度も子どもに言うのだがわからなくて、ついにキレてしまう話とか、谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』というタイトルの 「礼讃」 は間違って 「れいさん」 と覚えてしまったんだけど 「らいさん」 が正しいんだよな、間違えないように間違えないようにと思っていながら、シンポジウムに参加してしゃべったら、やっぱり 「れいさん」 と言ってしまった、という失敗とか。

でもときどきドキッとする個所に出会う。
それは川上が子どもの頃、初めて見た雪の情景をマクラとしてはじまる宮澤賢治の最も有名な詩である 「永訣の朝」 に関することで、賢治の死んでゆく妹に対する想いと妹の言葉とが無常と無垢の掛け合わせみたいだと読み取りながら、でもそうした表現は宮澤賢治で最後だったのだと言い切ってしまうのだ。

  つまり、いまとなってはもうこのような形でこのような内容を書くこ
 とが全方位的にしんどいのではないだろうかということだ。それはベタ
 をそのままベタに書き切るということが望むと望まざるとにかかわらず
 別の効果を自動的に連れてきてしまうということで、仮におなじような
 体験と能力を持っていたとして、宮澤賢治以降の人間が賢治的な表現を
 (妹話だけじゃなくて) やってしまうとなると――誤解を恐れずに言えば、
 ある種の無防備な (笑われることを想定していない) お笑いになってし
 まうのではないかという危惧があるのだった。どれだけ洗練されていて
 も 「美化」 と 「泣き」 はつねに安易で、回避したいところではある。
  しかしそれだけが持ちうる強度というものもたしかにあって、その強
 度こそがこんな雪の日に 「ベタじゃないんだよ、こっちはいつだってマ
 ジなんだよ」 と私の額と胸の奥をがんがんに蹴り上げるのであった。
 (p.103)

川上はイヌ派とネコ派でいえばイヌ派で、巻末ではそのイヌの死について書いている。イヌの死は深い感謝とともにある種のうしろめたさがつきまとうという。冷静に振り返れば、成立していたのは人間の言葉を介在した想像力に過ぎないのであって、実際にイヌの気持ちを確認したことはないというのだ。
そして、でも人間の死の場合でも、人間との対話では言葉が介在しているし、それによってコミュニケーションが成り立っているのにもかかわらず、実はそうではないのではないか、という疑問を示す。

  人間にとって言葉は大きなものだけど、しかし人間だって死んだ後、
 思い出して苦しくなるのは手触りとか一緒に時間を過ごした感覚そのも
 のだったりして、ああ世界は言葉とそれ以外のもので今日も順調に満ち
 満ちているのだった。(p.300)

だとすれば人間の死に対する想いも同様にうしろめたいものであり、つまり言葉で語りながらその言葉自体が無力であることを言ってしまっていることに他ならない。悲しみには濃淡があり、その濃淡だって日々変わっていくのかもしれない、というのである。そして世界の初期設定と原理的ルールはすでにできあがっているので人智の及ぶところではないとするのだが、それは信仰の無い神に近いのかもしれない。
ピーナッツ (スヌーピー) のことも、チャーリー・ブラウンを中心とする子どもたちの表情からうかがい知るに、全体は悲しいストーリーであり、老人 (=シュルツ) の見た夢なのだろうか、と規定する。

最近、ウチの庭にやってくる黒ネコがいて、はじめは遠慮していたのにだんだんと大胆になってエサをねだるようになった。といいながらもステップの影に隠れていたりしてまだ警戒心があることは変わらない。でももう一匹違うネコもいて、それに鳥もいるから、まごまごしているとエサをとられてしまう。
ナナカマドの花とコデマリの花が同じ頃に咲いて (ナナカマドはル=グィンの『ゲド戦記』に出てくる木なのだ)、その花が茶色くなって枯れた頃に今度はヤマボウシの花が咲く。ヤマボウシの白い花のように見えるのは実際は花ではないのだが、でも今年は白い部分があまり目立たない。どれも雑木だから勝手に咲いていつのまにか散って勝手に成長する。勝手なのは徘徊するネコも同じで、夜になり人の気配がなくなるとそのへんで伸びている。

jafmate_1705cover_170601.jpg
JAF Mate 2017年5月号表紙


川上未映子/すべてはあの謎にむかって (新潮社)
すべてはあの謎にむかって (新潮文庫)




プロフェッショナル・仕事の流儀
猫を知れば、世界が変わる 動物写真家・岩合光昭
(6月1日深夜に再放送があります)
http://www.nhk.or.jp/professional/2017/0529/
nice!(76)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 76

コメント 16

(。・_・。)2k

撮っていて猫くらい個性が様々な動物って
少ない気がしますねぇ

by (。・_・。)2k (2017-06-01 10:40) 

末尾ルコ(アルベール)

JAF MATEって、他に読む本がいっぱいあるからついつい読まずに済ますことが多いのですが、そうですか、ネコちゃんの写真が。ちょっと探して見てみなければ!シャンナ・スウェンドソン、ハーラン・エリスンについては知らなかったので、これもチェックしてみます。でも短編集、いいですよね。いつも手元に長編、短編何冊か置いていて、気分で選んでページを開いています。今日は小説ではないのですが、ソフォクレスの『オイディプス王』を久々に。『アンチゴネー』は最も好きな文学作品の一つです。
『すべてはあの謎にむかって』はまだ読んでいませんが、わたしも川上未映子のエッセイ、小説は大好きです。あのスタイルで切り取った断片が、どんな物ごとでも川上未映子の作品になっているのが心地いいですね。宮澤賢治とイヌの話も興味深いです。
宮澤賢治はわたしももちろん大好きですが、「永訣の朝」は読むのが苦しいことが多いです。だから川上未映子の言うこともかなり理解できる気がします。あの詩は日本文学史上特別だけれど、他の人がやってはダメだし、いわば「宮澤賢治がやり切った」という感じでしょうか。

>実際にイヌの気持ちを確認したことはないというのだ。

わたしはネコ派で、ネコに関してはつらいものを含めて山ほど想い出があるんですが、「気持ち」というのではないのでしょうが、「通じてる」と感じる瞬間はよくありました。ただ、人間に関しても誰かと誰かが「完璧に理解し合う」のは不可能で、「無力性」に関しては、そもそも「人間そのものが無力」であって、「無力な人間の間」では、「言葉の力は巨大」と、ちょっと堂々巡りのようになりましたが(笑)、わたしはそのように考えております。

リンクくださっている、「沖至 - 古代天文台 (1975)」、視聴しました。確かに微妙(笑)。あの読み方はおもしろいけれど、かなり暑苦しい感じはありますね。いろいろな朗読スタイルがあっていいですが、淡々と読む時に凄みを感じる場合もあります。

わたしの家の庭にもコデマリがありますが、とにかく草ぼうぼうに放置しておりまして、この春あたりからようやく本格的に手を入れようと頑張り始めております。でも草ぼうぼうならではのプチジャングルな雰囲気も嫌いではなかったりして。 RUKO

by 末尾ルコ(アルベール) (2017-06-01 12:19) 

Speakeasy

私は猫派です!

また、画像認証文字かわりましたね(笑)
今度は分かりません・・・ヤイヤイ!

by Speakeasy (2017-06-01 19:08) 

lequiche

>> by (。・_・。)2k様

なるほど、そう感じられるんですか!
やはり人間の生活に一番なじんでいる動物だから、
っていうのもその原因のひとつじゃないでしょうか?(^^)
by lequiche (2017-06-02 01:45) 

lequiche

>> 末尾ルコ(アルベール)様

普通は捨てちゃいますよね〜。(JAFの人、ゴメンナサイ ^^;)
でもこの前郵便物のなかに入っていたとき、
思わず、おおっ!と見直してしまいました。

スウェンドソンは創元のファンタシィの1冊、
エリスンはもはやカリスマSF作家ですが、
『死の鳥』に続く2冊目『ヒトラーの描いた薔薇』です。
http://lequiche.blog.so-net.ne.jp/2017-04-06
ギリシャ悲劇ですか。王道ですね。

引用した川上未映子はもっとも心に響く部分ですが、
もっとくだけた痴漢に会った話とか、
こんなの書いちゃっていいの? って話まであります。

宮澤賢治はモーツァルトと同じで、
モーツァルトの音楽は素晴らしいけれど
それを真似する作曲家はいません。
なぜならそこで終わってしまっているからです。

ペットに対する考え方はいろいろありますね。
人間よりもペットのほうが気持ちが通じ合うのでは、
というのだってもちろんあると思います。
私の家の周囲にはネコが多くて、
それを不憫と思うか、うるさいから嫌いと思うか、
いろいろな人がいるんですよね〜。

吉増剛造の最も有名な詩は 「燃える」 だと思います。
その朗読だともっとアパッショナートなんですが、
見つけられませんでした。
古代天文台は、たしかにちょっと暑苦しいです。

ジャングルな庭もいいんですけど、
でもあまりジャングル過ぎるままに放置していると
ゴミ屋敷と同じ目で見られかねませんので (笑)
むずかしいところです。
by lequiche (2017-06-02 01:45) 

lequiche

>> Speakeasy 様

ああ、やっぱり。
って、何がやっぱりなのかわかりませんが。(^^;)
ヤイヤイでもいいですが、ハイハイです。
おぉ、わかりやすい!(^^)
by lequiche (2017-06-02 01:46) 

リュカ

そのエッセイ読んでみようかな^^
by リュカ (2017-06-02 09:32) 

lequiche

>> リュカ様

人気作家ですから、たぶん図書館にもあると思います。
お時間のあるときにでも。(^^)◇
by lequiche (2017-06-02 15:41) 

sakamono

興味がありつつ、食わず嫌いっぽい感覚で、川上未映子を読むコトに、
二の足を踏んでいたのですが、そろそろ読んでみよう、と思っていた
ところでした^^;。
by sakamono (2017-06-03 00:00) 

lequiche

>> sakamono 様

いぁ、私の好みはあんまし信用しないほうがいいですよ。
日文は専門じゃないですし、村上春樹も読まないですし。(^^;)
川上未映子はファッションのつかまえかたがいいと思ってます。
ちなみに日文で一番読んだのは金原ひとみかなぁ。
あと、最近、西加奈子は
けっこういいんじゃないかと思ってます。
by lequiche (2017-06-03 02:12) 

うっかりくま

おはようございます。
川上未映子さん、まだ読んだことがありませんが、
インタビューなどを見ると独特の感性と表現力の
ある方のようですね。西加奈子、去年はまりました!
拙ブログのリコメントにも書いたのですが、明日まで
練馬区立美術館で鹿島茂氏関連の展示があり、本日
大泉ゆめりあホールで仏映画上映とトークがあるそう
です。(自分は行けませんが。)

by うっかりくま (2017-06-03 08:03) 

ponnta1351

JAF Mate 車を処分したけれど年会費払ったので来年まで届けられます。この表紙みて可愛い~っと言いました。
吉増剛三、難解な詩です。同級生です。
by ponnta1351 (2017-06-03 14:13) 

lequiche

>> うっかりくま様

私にとっては川上未映子さんは読んでいて面白いです。
というか全部言われなくてもわかるというか、
考える方法が似てるような気がします。
おお、西加奈子さんハマリましたか!
共鳴することってありますね。

情報をありがとうございます。
時間的にちょっと無理でしたが、
最近、書店でもネットでも名前を見かけることが多いです。
鹿島先生、今がシュンなのかもしれませんね。(^^)
by lequiche (2017-06-04 04:22) 

lequiche

>> ponnta1351 様

この表紙はJAFらしくないヒットですよね〜。(^^;)
ですので、表紙デザインって重要なんだと思います。

ええええ? 同級生なんですか?
それはすごいです。
詩集はカッコイイんですけどなかなか買えません。
最近作『怪物君』すごい詩集です、組み方が。(^^)
by lequiche (2017-06-04 04:22) 

NO14Ruggerman

NHKのドキュメンタリー、観てました。
ねこに対してかわいいと思う感情は上から目線だからそう感じないことがいい写真をとるコツという解説に唸ってしまいました。
JAFメイトは特定の記事だけ目を通したあとはお払い箱なので表紙なぞ全く着目していませんでした。
帰宅してまだあるか調べてみます。
by NO14Ruggerman (2017-06-05 09:18) 

lequiche

>> NO14Ruggerman 様

番組ご覧になりましたか。
動物写真ってあらためてむずかしいなぁと思いました。
回想して淡々として語られていましたが、
あの境地まで達するには葛藤があったのでしょうね。

JAFはやっぱりおカタイ印象があるので、
私も中身を見たことがないですが、
今回の表紙では 「おっ?」 と二度見してしまいました。(^^)
by lequiche (2017-06-05 13:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0