SSブログ

フランス・ギャル《初めてのヴァカンス》を聴く [音楽]

francegall_gainsbourg1965_180328.jpg
France Gall, Serge Gainsbourg, 1965

フランス・ギャルの初期のアルバム5枚のリマスター盤は結果として彼女の追悼盤となってしまった。1stアルバムとされている《初めてのヴァカンス》(Mes premières vraies vacances, août 1964) を聴く。この頃のアルバムはアルバムタイトルというものがまだ確立されておらず、このアルバムもタイトルとしては france gall なのであるが、それだと区別がつかないから便宜的に1曲目をそのアルバムのタイトルとする慣習に従っている (紙ジャケットの背文字はFRANCE GALLとなっている)。

それと正確にいえばこの1stアルバムは12inch (30cm) 盤の1stであって、その前に《N’écoute pas les idoles》(mars 1964) という10inch (25cm) 盤がリリースされている。25cm盤は8曲だが30cm盤は12曲、つまり4曲プラスされていることになるが、曲順も異なる。
25cm盤ではA1が〈N’écoute pas les idoles〉、そしてB4の最後の曲が〈Pense à moi〉であり、最初と最後に重要曲を持ってくるというセオリーに沿っている。
私は25cm盤も30cm盤もまとめてカウントしたので以前のフランス・ギャルの記事では《N’écoute pas les idoles》を1st、《Mes premières vraies vacances》を2ndとしていた。だが内容的には重複しているので30cm盤の《Mes premières vraies vacances》を1stとするのが妥当だと思われる。この25cm盤というのは、4曲入り17cm盤と30cm盤の中間的な性格なのかもしれない (以前の記事は→2012年12月04日ブログ参照)。

さて、5枚出た今回のリマスター盤ではこの1stアルバムのみがモノラルであり、2枚目はモノとステレオ混在、3枚目以降はステレオとなる。1964年のモノラルだからと侮ってはいけない。非常に音がクリアで、無駄な音がなく、決してチープだったり貧弱な音ではない。

25cm盤の曲順でもわかるように、このアルバムのなかで最も重要なのはtr08 (LPではB面2曲目) の〈N’écoute pas les idoles〉(アイドルばかり聞かないで) である。唯一のセルジュ・ゲンズブールの曲であるが、4つ打ちのリズムとそれにからまるブーミーな音に乗るヴォーカルがすでに次の〈夢見るシャンソン人形〉を暗示している。途中で半音上がるお決まりなパターンもカッコいい。歌詞の美しさと完璧さについてはあえて触れない (ゲンズブールの歌詞についてはたとえばココ→2012年05月10日ブログ)。
〈アイドルばかり聞かないで〉というタイトルは、同時期にミシェル・ボワロンの監督によるコメディ映画《アイドルを探せ》(Cherchez l’idole) があり、アイドルを探せ→アイドルを探すな→アイドルを聞くな、というダジャレのような気もする。《アイドルを探せ》の公開は1964年2月となっているが、1963年公開という記述もあり、どちらにせよ〈アイドルばかり聞かないで〉よりやや先行した作品のはずである。

tr05の〈Pense à moi〉(パンサモア) についても以前の記事に書いたが、解説のサエキけんぞうもデイヴ・ブルーベックの〈テイク・ファイヴ〉(1959) 風に作られた曲であると言っている。彼女がフィリップスのオーディションを受けたときに歌ったのが〈テイク・ファイヴ〉だったとのこと。〈テイク・ファイヴ〉にも歌詞があるのか! と一瞬思ったのだが、ジャズのスタンダード曲にはまず歌詞があると思って間違いない (〈テイク・ファイヴ〉は4分の5拍子によるジャズの大ヒット曲である)。
〈Pense à moi〉は父親であるロベール・ギャルの作詞、ジャック・ダタンの作曲であるが、ダタンはtr01の〈Mes premières vraies vacances〉やtr09の〈J’entends cette musique〉(審判のテーマ) も作曲している。この曲は日本でのシングル・デビュー曲とのこと。

あらためてこの〈Pense à moi〉を聴いても、歌の上手さは最初から完成していて単なるアイドル歌手とは全然異なる。「大人趣味の彼女が “わざと?” 舌っ足らずに歌う魅力」 とサエキけんぞうも指摘しているが、あらためて思うのは、かわいく歌っている部分はブリッコであって確信犯だということだ。
たとえばtr06の〈Ça va je t’aime〉(恋のサバ・サバ娘) の冒頭のようなベタッとした地声的な発声もその一環であり、歌が下手なのではない。

tr07の〈La cloche〉(ギターとバンジョーと鐘) についてサエキけんぞうは大瀧詠一の〈FUN×4〉(アルバム《A LONG VACATION》(1981) に収録) にそっくり、というが、たぶんというかほとんど間違いなく大瀧詠一はこの曲を知っていたのだろう。ただ、大瀧詠一はやはり日本人で、テイストが日本風に翻訳されている。この元曲を知ってしまうと、ヨーロッパと日本の音感覚 (そのリズム) の違いを思い知らされる。もちろん大瀧はその差異をわかっていてわざとやったのに違いない (イエローサブマリン音頭と同じ)。
この曲でも高音部が出ないので無理して歌っているような箇所があるが、それも〈かわいさ〉の変形としての仕掛けであるように思える。つまりフランス・ギャルのテクニックは底知れない。
この1964年という頃、音楽は今よりソフィスティケートされていて、その本質を知っていたように思える。くだらない飾りはいらない。


France Gall/初めてのヴァカンス (Mes premières vraies vacances)
(ユニバーサルミュージック)
初めてのヴァカンス(紙ジャケット仕様)




France Gall/N’écoute pas les idoles
https://www.youtube.com/watch?v=NyvbFSve_Fo
or
https://www.youtube.com/watch?v=dXHW6oOXYhc

France Gall/Pense à moi
https://www.youtube.com/watch?v=nS4gtEij2qY

France Gall/La cloche
https://www.youtube.com/watch?v=YUaaTM4PlX4
nice!(68)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽