SSブログ

『ジョニ・ミッチェル アルバム・ガイド&アーカイヴス』を読みながら [音楽]

joni&jaco_210206.jpg

前記事に書いた『ジョニ・ミッチェル アルバム・ガイド&アーカイヴス』をずっと読んでいた。監修・五十嵐正と記されているが、実際にはほとんどの記事が五十嵐ひとりによって書かれており、読み物としても面白く、資料的価値も高い。これだけ緻密なガイドブックは滅多にない。ジョニ・ミッチェルを深く聴く手引きとして必須の内容の本であると思う。
以下、私が興味を持った箇所を幾つか拾い出してみる。

3枚目のLP《Ladies of the Canyon》の由来について。キャニオンとは1968年から71年までジョニが住んでいたローレル・キャニオンのことで、それはロスアンジェルスのハリウッド・ヒルズにある地区であり、ハリウッドの歓楽街から車で短時間の距離にある自然に恵まれた場所だったのだという。そこには多くのミュージシャンが住んでいた。フランク・ザッパ、ドアーズ、ラヴ、モンキーズ、CSN、ママス&パパス、キャロル・キング、ジミー・ウェッブといった人たち。単に住んでいただけでなく、お互いに交流があって、ボヘミアン的なコミュニティを形成していたのだとのことである。そしてそうした交流の中での中心人物がママス&パパスのママ・キャス・エリオットであり、彼女はローレル・キャニオンのガートルード・スタイン的存在だったのだという。

YouTubeには当時のママ・キャスのTV番組でママ・キャス、ジョニ・ミッチェル、そしてマリー・トラヴァースの3人で歌う動画があるが (→a)、この解説を読んで納得した。マリー・トラヴァースとはもちろんフォーク・グループPP&Mのマリーである (→c)。
ママス&パパスというグループに関しては、いわゆるフォーク・ロックの元祖的存在であるということくらいしか私は知らないが、なぜママ・キャスという名前があちこちで見られるのかという理由がわかってきたように思う。そして最大のヒット曲〈California Dreamin’〉にはその当時の音楽の栄光と悲惨が含まれているように聞こえる (→b. 但しYouTubeで観ることのできるのはエド・サリヴァン・ショーを含めて皆、口パクであり、実際に歌唱している動画は見つけられなかった)。
さかのぼって、まだカナダで暮らしていた頃のジョニを育んだヨークヴィルのフォーク・ミュージックシーンについての話がある。このトロントのヨークヴィル、サンフランシスコのヘイト・アシュベリー、そしてニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジは当時のカウンター・カルチャーの中心地だったと書かれているが、そうした一種のコミュニティ的な土地の話を聞くたびに、まだ手垢にまみれていない当時の素朴な芸術全般に関する志向を感じる。それは理想郷ともいえるドメーヌであり、しかしそれはもはや幻想でこの地球のどこにも存在しない。

ジョニの4枚目のアルバム《Blue》は1971年のリリースだが、同じ時期に同じA&Mスタジオで録音されリリースされたのがキャロル・キングの2枚目の大ヒットアルバム《Tapestry》(邦題:つづれおり) だという。キャロルはジョニの使っていたスタジオのピアノが好きで、ジョニのいない間にそのピアノで録音をしたのだという。すぐれた作品は満遍なくではなく必ず偏在していて、ある時期に集中して出現するという見本のような2枚である。
そしてテイラー・スウィフトの4枚目のアルバム《Red》(2012) のタイトルは、ジョニの《Blue》への敬意としてつけられたのだとのことである。彼女の最新連作《forklore》(2020)、《evermore》(2021) に対してジョニはどんな反応を示すだろうか、と五十嵐は書いている。

オープン・チューニングに関しての解説も詳しい。デルタ・ブルースにおけるオープン・チューニングは有名だが、ジョニの場合、幼い頃の病気による後遺症のため、左手の力が弱くバレーがおさえられないので、それを補うためにオープン・チューニングという方法をとったのだという。結果としてジョニのオープン・チューニングは彼女のトレードマークのようになってしまった。

アルバム《Hejira》(1976) におけるジャコ・パストリアスとの出会いはジョニにとって運命的なものであった。それまでのベーシストに対する不満をすべて解消してくれたのがジャコだったのだという。
YouTubeで《Shadows and Light》(1980) の動画を観ることができるが、ジョニは本当ならウェザー・リポートをバンドとして使いたかったのにもかかわらず、ジョー・ザヴィヌルがそれを拒否したため、ジャコ・パストリアスにメンバー集めを依頼し、ウェイン・ショーターがダメだったのでマイケル・ブレッカー、そしてまだ若手だったパット・メセニーなど、ジャズ寄りのメンバーで収録されたのがこのアルバムである。このライヴの音は素晴らしいが、その頃からジャコには奇行が見られるようになったのだという。そして悲劇的な最期を迎える。

などなど、私にとっては今まで知らなかったこと満載なのだが、ジョニ・ミッチェルのメディアは意外に入手しにくい。あらためて再発が望まれるものばかりである。


五十嵐正・監修/ジョニ・ミッチェル アルバム・ガイド&アーカイヴス
(シンコーミュージック)
ジョニ・ミッチェル アルバム・ガイド&アーカイヴス




Joni Mitchell/Black Crow
https://www.youtube.com/watch?v=4GLJCZ5L2sQ

Joni Mitchell/Coyote
https://www.youtube.com/watch?v=DHQfIwyEVzY

Joni Mitchell All-Stars on Coast to Coast, August 29, 1987
https://www.youtube.com/watch?v=2K01uqCHTrw

Herbie Hancock Nissan Live Set featuring Joni Mitchell, 2008
https://www.youtube.com/watch?v=51EPlK7quiU

-----------------

a) Mama Cass, Mary Travers, Joni Mitchell/I Shall Be Released
https://www.youtube.com/watch?v=sEZFt5ZZj9s

b) The Mamas & The Papas/California Dreamin’
September 24, 1967on the Ed Sullivan Show
https://www.youtube.com/watch?v=tNlwimUxUME

c) Peter, Paul and Mary/Blowing in the Wind
https://www.youtube.com/watch?v=Ld6fAO4idaI
nice!(89)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽