SSブログ

山下達郎《SOFTLY》つづき [音楽]

TatsuroYamashita_softly_220711.jpg

6月26日の記事:山下達郎《SOFTLY》のつづきです。

山下達郎とクリス松村の対談がYouTubeにあったのを聴いた。
6月26日の夜に《関ジャム》で放送された山下達郎特集も音楽制作の実際が聴けて面白かったが (特にジャニーズ関係のことなど)、あちこちでプロモーションしているので話のダブリもあり、だいたい聴くべきことはもう聴いてしまったという感じだったのだが、クリス松村との会話はとてもフレンドリーでその話芸ということに限っても楽しめた。

クリス松村は歌謡曲も含めてJ-popにとても造詣が深くて、あたりの柔らかさもあって安心して聴いていられる。ヤマザキマリのジャケット画についてのことなどはすでに他の番組で知っていたからよいとして、心に残ったのは、若い人に向けて作ったという曲〈人力飛行機〉に関して山下が語った夢についての話だった。

「夢」 ということが必ず言われる。
「夢を持って壁を乗り越えて」 とか 「夢は必ずかなう」 とか、そうした言葉が語られるが、夢が完璧にかなえられることはほとんどない、と山下は言う。
どんなジャンルにおいても、自分の夢をかなえられる人というのはごく一握りであり、ほとんどの夢はかなえられない。夢はかなえられないのだという現実の苦悩と蹉跌の中で折り合いをつけて自分の道を選んでいかなければならないのだが、では夢がかなえられなかったときどうするか、という教育が日本にはない。挫折した人間をどのようにリカヴァーするかという方法論がない。だから精神的なダメージとかが起こる。
結局、夢はかなえられないものなのだという現実をつきつけられるのだが、だからといってシニシズムやニヒリズムに陥ってはいけない。10代から20代の頃は、少なくとも理想ではなくて、展望とか戦略を持たないと世の中に出て行かれない。〈人力飛行機〉とはそういう歌なのだという (語られた言葉そのままではなく適度にアレンジしてあります)。

そうは言っても山下達郎は夢をそれなりにかなえることのできた、ごく限られた人のひとりなのだが、試行錯誤しながら決してあきらめないという方向性において彼はポジティヴであり、それが音楽の明るさとなってあらわれているのだと感じる。
夢がたぶんひとつもかなわなかった人間にとって、その明るさはとても遠い光に見えてしまうのかもしれないが、それゆえにその明るさは限りなくいとおしいものに思えるのだ。


山下達郎/SOFTLY (ワーナーミュージック・ジャパン)
SOFTLY (初回限定盤) (特典なし)




山下達郎/OPPRESSION BLUES (弾圧のブルース)
https://www.youtube.com/watch?v=dku620p9O3g

木村拓哉/MOJO DRIVE
作詞:真島昌利、作曲:山下達郎
https://www.youtube.com/watch?v=OfOxycXmP4Q

山下達郎vsクリス松村の音楽談義
https://www.youtube.com/watch?v=NCl20olQuVA
nice!(80)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽