SSブログ

『ステレオ時代80’s』を読む [音楽]

ThanksGiving_220128.jpg
RA MU/Thanks Giving

書店の音楽雑誌売場に『ステレオ時代80’s』というムックがあって、中を見たら1980年代のラジカセの写真がたくさん掲載されていて、こんなの需要があるの? と思ったのだがあまりにばかばかしくて面白いので買ってしまった。出版元はネコ・パブリッシング。なるほどそういうことか。

よく読むと最近はまたカセットも人気復活みたいな傾向はあるのだけれど、といって市場で販売されているのはMade in Chinaのプアな機種がほとんどで、それよりも昔の、いかにも機能満載みたいなメカニカルな外見のラジカセを修理して使ってしまおうということらしい。そういう店の紹介もあるのだが、イチオシの機種は三洋電機製でしかも初期モデルのほうが良いのだという。というのは後期になると部品に金属製でなく樹脂製が混じるため、頑丈でなくなってしまっているというのだ。とはいってもすでに部品はないわけだし、同じ機種からの部品とりというのが実情で、現実はそんなに夢物語ではないような気がする。

電化製品に限らず昔の機械のほうが頑丈に作られているのは確かで、今の機械は10年も経ったら壊れるようにわざと脆弱に作られていて、それはモノを大切に使おうというまことしやかに掲げられている近年の理念とは逆行するもので、リサイクルとかレジ袋撤廃とかいうごく些細なことだけには熱心だけれど、それはめくらましに過ぎなくて、肝心の巨悪の根源は全く解消されていない。資本主義とはそういうものだ。

というようなことはとりあえず忘れておいて、このムックに掲載されている電機メーカー各社の写真はおそらくカタログなどからとったものだと思うのだが、こうした機種が百花繚乱だった時代は、つまりFM雑誌の全盛期とカブるのだと思う。一番お手軽な利用法はラジカセでエアチェックという方法なのだから。
私がこのムックに引き込まれたのはなによりもそのラジカセの容貌へのガジェット的興味であり、というのは私はエアチェックの記事にも書いたが (→2021年10月02日ブログ)、エアチェックブームというのを知らないだけでなく、そもそもラジカセというものを所有したことがないので、あっ、面白そうな電気機器がある! というようなわくわく感なのだ。
ラジカセというのはオールインワンなオーディオ機器で、簡単に持ち運べるし屋外でも使えるし、それだけで一定の需要が満たされる。むずかしい結線もいらないし、カセットはCDやレコードよりもずっと取り扱いが簡単だ。瞬時の徒花なのかもしれないが最近、カセットメディアが少しだけ注目されているのもわかる。

でも、じゃぁ古いラジカセを買うかというとたぶん買わないだろうと思う。あまりにリスクが大きいように思えるからだ。ただ、その当時の音楽に関する記事 (主に日本の) がちょっとあって、これがなかなか面白かったのでそれについて書いてみたい。

その頃のドメスティックな音楽は基本的には歌謡曲なのだと思うが、紹介されているジャケットデザインがもう泥臭くて (今だったらこんなのボツだよね〜)、もっともなかにはまぁまぁシャレているのもあるのだけれど、バブル前夜のエネルギーみたいなのが感じられて頼もしい。
ジャケット写真と数行の解説だけを頼りにして、YouTubeでその曲を探してみた。

ラ・ムーの《Thanks Giving》というアルバム。これはかなりバカにされた作品らしいのだが、でも結構聴ける。ヴォーカルは菊池桃子なのだが、その声質が音楽と見事に合っている。最近になって人気が出て、再発されたアナログ盤も完売してプレミアがついているようだ。

嵯峨聖子の《シーサイド慕情》というシングル。まず、やる気のまるでない地味なジャケットデザインが最高。中身は解説にもあるがなんちゃってベンチャーズ歌謡で (ちょっとスプートニクス・テイストもあり)、でもそのベンチャーズ風味なのがいい味を出している。作詞:庄野真代、作曲:小泉まさみ、編曲:後藤次利で、ネットで検索したらギターは鈴木茂とのこと。これは買いです。

石川秀美の2ndシングル《ゆ・れ・て湘南》。作詞:松本隆、作曲:小田裕一郎、編曲:馬飼野康二です。歌詞にPlease Please Me、My Little Girl、Hold Your Handとビートルズが出てくるのが松本隆らしいギミック。リンク動画はおそらくレコード大賞の映像だと思うのだが、このオーケストレーションはひどい。というより演奏の音のバランスがメチャクチャなのだろうか。でも80年代だとライヴの音ってこんなものだったのかもしれない。歌の1小節目のオケのリズムにちょっと仕掛けがあるような気がする。シングルの演奏では普通にスッと入るので、レコード大賞、歌謡大賞向けに変えたのかもしれない。
ベスト盤《ペパーミント》の中古盤は220円でした。ペパーミント・グリーンのヴィニル。

沢田研二の〈カフェ ビアンカ〉はアルバム《G.S. I LOVE YOU》に収録されている曲。作詞:三浦徳子、作曲:かまやつひろし。劣悪な動画きり見つけられなかったが、AKGのD-12で歌うまだ若い沢田研二。この時代にかまやつひろしのセンスはさすがである。タイトルのG.S.はもちろんグループサウンズのことだが、同時にビートルズの曲名〈P.S. I LOVE YOU〉のパロディになっている。

SeikoSaga_220128.jpg
嵯峨聖子/シーサイド慕情


ステレオ時代80’s (ネコ・パブリッシング)
ステレオ時代 80's (NEKO MOOK)




ラ・ムー (Ra Mu)/Thanks Giving (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=1BFgVgLL5Kk

嵯峨聖子/シーサイド慕情
https://www.youtube.com/watch?v=hy7tRzS6fKY

石川秀美/ゆ・れ・て湘南 (1982.11.24)
https://www.youtube.com/watch?v=q0qBr82_7XE

沢田研二/カフェ ビアンカ
https://www.youtube.com/watch?v=DwyR7AyD-f0
nice!(67)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽