SSブログ

G.RINA《Tolerance》 [音楽]

tolerance_220226_10.jpg

fnmnlのインタヴューの中で、アップされるムーヴィーは緑色が印象的だがなぜ緑色が多くなっているのか、という問いに対してG.RINAは、そもそも植物が好きだし 「圧倒的な緑と湿潤な空気」 がアルバムの受容とも繋がる気がすると答えている。湿潤な空気とはまさにこの国の気候の特徴に他ならない。

初めて〈i wanna know〉のMVを観たとき、思わず笑ってしまったのは、え、これでいいの? という素朴な印象に違いなくて、でもそれはたとえばFNCYの〈みんなの夏〉を観たときにも同様に感じたことなのだ。日本情緒とまるで合わない音楽形態のようでありながら、でもだから逆になんとなく何度も観て聴いてしまうという、半分ふざけた遊び心で、でも半分は本気というような、そこまで考えてるよなぁと思いながらも、その音と映像の乖離の半端なさにどうしたもんだろうと逡巡してしまうような、そういうのも含めてG.RINAの戦略にからめとられているのがくやしい (FNCYとはZEN-LA-ROCK、G.RINA、鎮座DOPENESSの3人のユニット)。

むしろ〈close2u〉なんかのほうがアジアン・テイストで一見なるほどと思うのだが、でも結局これって日本じゃないから、というところに落ち着く。いや、映像はどうでもいいのだ。どうでもいいのだけれど、やはりそれに引き摺られる。

で実は〈i wanna know〉の場合、引きつけられるのは冒頭に映される砂浜への波と、それにかぶさるディレイを通したトランペットのような、ECMのアルバムで良く聴く暗くて頽廃さを感じさせる音で、でもそれはすぐに裏切られる。その落差がむしろ心地よい。このローカルな、避暑に来たついでに撮ってみましたみたいなチョロい画像は、実はそんなにチョロくない。
妙に事象から離れて客観的に風景を見ているというような、引き籠もった心象風景の具現化のようでもある。

映像でいうのならばFNCYの〈みんなの夏〉のようなオワライぎりぎりみたいなビールを飲むカットと、山下達郎のカセットテープ (RIDE ON TIME, FOR YOU, Melodies) とサンヨーのラジカセという瞬殺的なショットが、まるでキンチョーの 「日本の夏」 CMを連想させてしまうほどに日本を醸し出す。ああ、これでいいんだ。

G.RINAは《Tolerance》発売時に、FNCYも一時休止があったことを語り、そして昨今の 「荒んだ風潮」 について、

 人をジャッジするっていうことは自分もジャッジしてしまうっていうこ
 とで。それは自分の身の回りで起こったことに限らず、いろんなことで
 そう感じて。SNSにしろ何にしろ、とにかくみんな断罪したがるけど(笑)、
 TVに映ってる人でもアーティストでも誰でも、みんな生活とか人格があ
 って、何を言ってもいいわけじゃないっていうか。人を傷つける過激な
 言葉が簡単に放てるからこそ、それは絶対自分に返ってくるし。だから、
 優しさも巡り巡って自分への優しさになるっていうか。そうやって世界
 を見る時にもう少し寛大になることが自分への寛大さにも繋がるから、
 もっと優しさで世界を見れないかなって。(bounce 451号)

と言う。ナイフはものを切ることにつかう道具だが人を傷つけることにも使える。言葉も同様で、人を優しく包むこともできるが、人を傷つける凶器にもなりうる。

で、つまりラップなんてそんなにむずかしく考えなくてよいし、わかりやすいこと、クリアなこと、その中にひっそりとした、しれっとかすかな哀愁があることがtoleranceを際立たせる。そう。どこまでならOKなの? ということなのだ。ぶっちゃけていうのならば。


G.RINA/Tolerance (ビクターエンタテインメント)
Tolerance




FNCY/FNCY BY FNCY (キングレコード)
FNCY BY FNCY




G.RINA/i wanna know feat. 鎮座DOPENESS
https://www.youtube.com/watch?v=vlXgpFc63tA

G.RINA/close2u (2021REMIX) with Kzyboost
https://www.youtube.com/watch?v=1yeFRuntIDQ

FNCY/みんなの夏
https://www.youtube.com/watch?v=m6HTFFj1wyU
nice!(63)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽