SSブログ

ペイズリーパーク1987のプリンス [音楽]

princePaisleyLive_200927.jpg

9月25日発売のプリンスが配送されてきた。お、重い……、今回の《Sign ‘O’ the Times》は12インチボックスに入ったCD8枚組+DVD1枚という大部なエディションで、でも実はこの前の《Up All Nite with Prince》を、まだよく聴いていません。

今回のDVDは1987年12月31日のペイズリーパーク・ライヴとのことだが、YouTubeのオフィシャルからその映像が9月24日付けでupされている。う〜ん。
いつもながらの延々と続くメドレーというパターンは同じで、ウリは《THE FLESH sessions》といったブートでも知られていたマイルス・デイヴィスとの共演であるが、この動画のリストで見ると1:38:30から30分以上にわたって続く〈It’s Gonna Be a Beautiful Night / Chain of Fools〉にマイルスは登場して来る。マイルスはさすがにマイルスで、一瞬にしてそのシーンをマイルス色に変化させる。
全体的に見ると〈Little Red Corvette〉がすぐに終わってしまうのが残念だが、〈If I Was Your Girlfriend〉から〈Let’s Go Crazy〉への流れがシブくて、しかもこういうレッツ・ゴー・クレイジーってあるんだという意外性もある。プリンスの演奏はほとんどがギターで終始するが、ライヴの最後のほうで生ピアノで弾く一瞬のインプロヴィゼーションにきらめきがある。

この前の『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』という本の記事を書いていたときに、1980年代という時代の音楽の変遷について考えるヒントをもらったような気がする。
YMO散開後、細野晴臣はアンビエントな音楽に傾斜してゆく。もちろんすべてがアンビエントではなく、振れ幅があるが、それは《コインシデンタル・ミュージック》(1985)、《エンドレス・トーキング》(1985)、そして《銀河鉄道の夜》(1985) といった作品に感じられる内向的な方向性だ。それはたとえばブライアン・イーノの《Thursday Afternoon》(1985) などと時期を同じくしている。

私の好んでいた音楽の範囲でいうのなら、デヴィッド・シルヴィアンの《Secrets of the Beehive》が1987年、そしてその後は1999年の《Dead Bees on a Cake》まで彼のソロアルバムは存在しない。コクトー・ツインズは《Treasure》が1984年、《Victorialand》の1986年を経て《Blue Bell Knoll》(1988) へと収斂してゆく。むしろ衰退といってもよい。エンヤが1988年の〈Orinoco Flow〉をヒットさせて翌1989年の《Watermark》をリリースしたあたりでそうした傾向、つまり外から内への移行が顕著となる。マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの1stである《Isn’t Anything》が1988年でありシューゲイザーというジャンルを打ち出した頃でもある。ビッグネームを見てみるとU2の《The Joshua Tree》が1987年、ケイト・ブッシュは《The Sensual World》を1989年に出しているが、ケルトを取り入れたのはエンヤに感じられるようなその時期の流行だったともいえるが、wikiにも書かれているようにジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』のモリー・ブルームにインスピレーションの元があるという (私のリアルタイムでのケイト・ブッシュはこのセンシュアル・ワールドからであるが、それまでの作品と較べてやや違和感があった。それはそれまでの伝統的西欧主義で維持されてきた音楽シーンへの懐疑なのだろう)。
こうした変化の区切り、あるいは転換点の象徴として、1985年のライヴエイドという巨大イヴェントがあるが、ライヴエイドにはプリンスもマイケル・ジャクソンもスティーヴィー・ワンダーも出演していない。そして私はこのライヴエイドを全く知らないし映像などの記録も観たことがないので、なんとも言いようがない。考えられるのはウッドストックやライヴエイドのような巨大イヴェントによって生じる幻想は色褪せ始め、時代はインティメイトでインディヴィデュアルなほうにシフトしていったのではないかと思えることだ。

そうした流れの中でのプリンスは、1986年の《Parade》から1987年の《Sign ‘O’ the Times》、そして《Lovesexy》(1988)、《Batman》(1989) と続くが、ヒットチャート的なトレンドからすると異質であり、売れてはいたのだけれど自分の本質からは遠いことしかできない不満が、その後の名前が消失する時代へとつながっているように思える。


Prince/Sign ‘O’ the Times (ワーナーミュージック・ジャパン)
【Amazon.co.jp限定】サイン・オブ・ザ・タイムズ:スーパー・デラックス・エディション (メガジャケ付)




Prince/Live at Paisley Park 1987.12.31
https://www.youtube.com/watch?v=v_aAug_PpUM
nice!(90)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽